西海市大瀬戸町の海を訪れました。![]()

大瀬戸町は西彼杵半島の西岸にある町です。
この地域を通る国道202号線は「ながさきサンセットロード」に指定されていますが、西の沖合に「松島」という大きな島があるため、水平線に沈む夕日の風景がめったに見られません。
雪浦下釜郷の「雪浦海浜公園」(ゆきのうらかいひんこうえん)です。![]()

サーフィンスクールが開催されるなど、サーフィン愛好家の方々が多く訪れます。
瀬戸白濱郷の「白浜」は、西海市役所の近くにある海岸です。![]()

海岸の周辺にある第三紀の砂岩層には、カキの密集化石や、大きなハマグリの化石が産出します。![]()

瀬戸福島郷の「尻久砂利海浜公園」(しりくさりかいひんこうえん)です。![]()
美しい砂浜ですが、交通アクセスがむずかしく、あまり知られていない海水浴場です。

美しい砂浜ですが、交通アクセスがむずかしく、あまり知られていない海水浴場です。
内海のように波が静かで、海水の透明度が高く、ダイビングに人気があります。
「尻久砂里」は「尻腐り」ともいわれ、あまりの景色の美しさにお尻が腐れるまで座り続けたという伝説があります。![]()
「尻久砂里」は「尻腐り」ともいわれ、あまりの景色の美しさにお尻が腐れるまで座り続けたという伝説があります。

瀬戸樫浦郷の「瀬戸港」です。![]()

火力発電所や日本一最狭の公園がある「松島」や、かつて九州最後の炭鉱で栄えた「池島」へのフェリー航路です。